2021年9月6日月曜日

北アルプス最深部縦走(太郎平~雲ノ平~水晶岳~鷲羽岳~黒部五郎岳)day5:太郎平⇒折立(2021年9月3日)

 2021.9.3

北アルプスの最深部である雲ノ平~水晶岳~鷲羽岳~黒部五郎岳を縦走した。

1)初日:折立~薬師沢小屋(水晶岳へのアプローチに長さを実感)
  http://chibira-tamy.blogspot.com/2021/09/day12021830.html
   <スライドショー>   https://youtu.be/JmC-9RQj-no

2)二日目:薬師沢小屋~雲平~水晶小屋(感動の北アルプスの峰々)   
  http://chibira-tamy.blogspot.com/2021/09/day2021831.html
   <スライドショー>  https://youtu.be/h698opVTT0k

3)三日目:水晶小屋~鷲羽岳~黒部五郎小屋(自然の厳しさを知る暴風雨の尾根歩き)
  http://chibira-tamy.blogspot.com/2021/09/day202191.html
   <スライドショー>  https://youtu.be/Be-onGHFN5M

4)四日目:黒部五郎小屋~黒部五郎岳~太郎平小屋(ガスの黒部五郎そしてながい尾根歩き)

  http://chibira-tamy.blogspot.com/2021/09/day4202192.html
   <スライドショー>  
https://youtu.be/6yhGh3_nXog

5)五日目:野郎平小屋~折立(薬師岳をあきらめ、のんびり下山)
   ⇒このブログ
  <スライドショー> https://youtu.be/-yFMeQRZ1Y4

 

太郎平小屋にいる。

今までの疲れが蓄積しているためか、今までいちばん睡眠をとってしまった。

朝4時ごろ目覚め。例によって、すでにあちらこちらでガサゴソ始まっている。

早立ちの人は、自炊室で朝ごはんを食べて、みんなが寝ている間に出発してしまう。

今日最終日の予定は薬師登山をあきらめたせいで大分と楽である。もう途中でへばったらどうしようと悩む必要もない。下りは体力的に何とかなる。6km、累積登高~0m、3時間10分の行程である。

朝食の後、小屋の前広場に出て、山登りに出かけてゆく人をのんびりと見送る。10人以上の大きなツアーのグループが出発。驚くことに半分以上が女性である。しかも最低でも40歳以上に見える。

今回の山行で感じたのは、女性登山者、年配登山者、単独登山者の多さである。水晶岳への登りで50歳くらいの女性に追い抜かれた。自分の倍くらいの速さで登ってゆく。鍛え抜かれた体力である。

太郎平からの下山中に後ろから高速で接近する女性に気が付き道を譲った。大きな荷物を背負いながら、ものすごい勢いで下ってゆきあっという間に見えなくなってしまった。

重い荷物を背負って、下手に下りのステップを踏み出すと滑ってしまい大変なことになる。彼女は瞬時に滑らない足の置き場を判断しているものと思われる。

などといろいろ考えながら歩いていると漸く工事現場の重機の音が聞こえ始めた。折立が近くなった。こならの巨木の下を過ぎると折立登山口に到着。長かった5日間48km山旅が無事に終わりました。

バス停をふと見ると先ほど追い抜かれた女性がバスを待っている。聞くと次のバスまで3時間あるという。下の有峰口駅まで送ってゆくことになった。聞いてみると蝶が岳の従業員で一か月ぶりの下山ついでに槍ヶ岳経由で4日かけて縦走をしてきたという。おそらく50kmを越える。恐るべき体力である。

折立に帰着すまるまで5日間、車を駐車場に放置した。いたずらを心配したが、昼間は、工事車両等の通行が多く。夜間は、ゲートが閉鎖されるため以外に平気なようである。

ただし、クマに車両を荒らされた事例はあるようである。

水晶岳方面。今日も雲が厚い。予報は曇りのち雨。





10人以上のツアーグループが雲ノ平に向けて出発していった。

正面の太郎山のふもとで左に折れて雲ノ平に向かう分岐がある。

雲の雰囲気がさすがに夏のものではなくなってきた。

太郎平小屋を後にする。

昨日と同じように尾根道が延々と続く。ただしこちらの方がはるかに歩きやすい。

黒部五郎からの道と違ってこちら側は道が良く整備されている。





雲が高くなった。

工事現場を通過

有峰湖が見え始めた。

遭難者慰霊塔まで帰ってきた。

折立登山口帰着!

折立の広大な駐車場。車は半分以下に減っていた。


0 件のコメント:

コメントを投稿