2010年3月28日日曜日

一枚岩から竜神峡へ


2010.03.28

篭岩から一枚岩を経由して竜神峡へ。

今回は、竜神峡へ降りるポイントは一枚岩を選んだ。
いつものように尾根道は明確な踏み跡があり、それをたどった。
両脇は結構厳しい絶壁になっている。

いつものごとく、尾根道が消えたので、南側の谷に下りることにした。
ルート探しが難しく、しばらく右往左往を余儀なくされた。
一見絶望的に見えても、根気よく、探ってゆけば、ルートは見つかる。

何とか谷間に降りられたので、たどって行くと竜神峡へ到着。

帰りも篭岩経由。
いつになく、多数の車が止まっていた。

約7km、3.5時間のコースでした。


ルート(GPS軌跡、右回り)


いつもの不動滝(今日は水量が多い)


途中の尾根道からの眺め(北側)


竜神川への到着点。(右が本流の上流側。左から降りてきた)


上山の草地。たくさんのふきのとう。


道端の役割を終えた漆の木。たくさんついた黒い溝が漆を採取した跡。

2010年3月22日月曜日

湯沢峡から篭岩山

2009.03.22

昼から、湯沢峡を登り、篭岩山に登ってきました。
竜神峡に比べて、湯沢峡は比較的やさしく上れます。


コース(GPS軌跡)。最初は湯沢峡を上りました。(右回り)

今日の不動滝。少し水量が多い。


のぼりの途中から見た不動滝


これは、さらに上流の抱返滝。高さ10m程度。
ここから上流は比較的平坦な峡谷になる。


抱返滝の横のはしご。がけ崩れで大量の岩が散乱。
名物の曲がったはしごもさらに横向いていた。

がけ崩れ現場の岩

湯沢峡の様子。竜神峡に見られる厳しさはない。




突如現れる岩の壁。流れは左に大きく曲がる。



篭岩山からの久慈男体山の眺め。
いつもと様子が違うと思ったら木が切られていた。
これって大丈夫??

新しい標識



篭岩の展望台。赤いペンキが新しい。ここから駐車した付近の田んぼ良く見える。


篭岩のおじぞうさん。たくさんある。

”天国”への階段。ゆれる10mほどのはしご。結構スリリング。


はしごの途中の岩の穴から見た風景。


篭岩にはこのようなあなぽこが岩壁にたくさんあいている。



駐車場から見た篭岩。中央の山肌がそれ。


3両連結のひたちなか海浜鉄道

2010.3.22

ひたちなか海浜鉄道は、通常は1,2両編成ですが、今日は
びっくりの3両連結。

近寄って見ると、団体専用になっており、車両も色とりどり。
(キハ222、キハ205、キハ2005)

さらによく見ると、メイド姿の女性にたくさんのカメラ小僧が群がってました。
いったい何事でしょうか?


勝田駅停車中の3両連結車両。これは珍しい・・


メイドさんを囲んで写真撮影会の真っ最中。


キハ222


キハ205


キハ2005

茨城県民の森

2010.03.14

茨城県の県民の森が那珂市にあります。

最近の健康ブームのせいか、たくさんの方が山道を散歩しています。
最外周を歩くと、約6km程度になります。
結構な運動量になり、空気もきれいで、お勧めです。

四季折々に、さまざまな花が咲いたりします。
今は、白いこぶしが咲き始めました。
今は梅が盛りです。

今はいろんな木々が、新芽を準備しており、なんとなく”萌え”始めています。



山道の風景(今は葉をつけた木は少ない)


コナラ(多分)の林



園内は超高圧の送電線が通ってます。


松林があり外国の松も多種うえられており、日本の松に比べて大きな松ぼっくりが拾えます。
(右の小さなやつが日本松のもの)


松林の風景


松くい虫のせいか、伐採された松が目に付く。 年輪を数えると三十数年!


外国の松はこのように幹がごっつい・・・


日没の風景


梅林。花が真っ盛り。


白い梅の花


紅梅も多数植えられている。






2010年3月11日木曜日

ひたちなか海浜鉄道の新(?)車両



2010.3.10

勝田駅にひたちなか海浜鉄道の見たことがない車両が止まってました。















2010年3月7日日曜日

シルエットのびびあん

2010.3.7

びびあんが窓際に座ってます。






鶏足山

2010.3.5

夕方、旧七会村赤沢地区にある鶏足山に散歩がてらに登ってきました。
このコースは愛好会のかたがたが登山道を良く整備されており、歩きやすい。
又、鶏足山頂上も周りの木が切り払われており、ほぼ360度の眺望を得ることができる。

赤沢富士~鶏足山~健脚コース(下り)~林道のコースで1.5時間。



ルート(GPS軌跡)。赤沢富士の手前の勾配はきつい。


赤沢富士頂上手前のテレビアンテナ。地デジ対応か、新しくなっていた。

赤沢富士の浅間神社


赤沢富士からの登山道。日の光が溢れる。


鶏足山頂上にひっそりたたずむ仏堂。頂上の仏堂は珍しい。


頂上からの茂木方面眺望。


健脚コースくだりの杉の森。道はきわめて急なので、のぼりは大変。


林道脇の洞穴。鉱山あと?? 中には蝙蝠が住んでいる。