2021年1月31日日曜日

一瞬ブリザード状態の八溝山(1022m)(2021年1月30日)

 2021.01.30

若干弱まったとはいえ、強い冬型気圧配置の残る中、茨城県、福島県、栃木県の県境にある八溝山(1022m)に向かった。

予想していたが、林道を登るに従い雪が増えてくる。

8合目の駐車場に到着するころは、路面は数センチの積雪状態。

準備をしようと車を降りてはみるが、ものすごい強風でたじろぐ。時折、積もった雪が舞い上がりブリザードのような状態になる。

先着していた県外の車の人も、車の中で待機状態。

少し決心を伸ばして、頂上に車で行ってみた。頂上付近の道路はところどころ10㎝弱の積雪。展望台にも上ってみた。頂上付近は強烈な風がふきすさんでいるが、西風である。登山道は、南斜面にあるので、あまり苦労せず登れると判断し、8合目まで引き返した。

先客の登山客も、準備をして出発して行ったので後を追うことにした。

予想通り、登山道では風はあまり強くない。

意外に快適な歩みの後、金性水に到着。竹筒の先からはつららがぶら下がっている。

八丁坂の坂に取り付くころには、厚着した衣服の下から湯気が出てくるほど体もあったまってきた。雪で覆われた参道をあえぎながら登るのは夏と同じ。150mあまりの高低差を神社まで一直線で登る必要がある。

神社で、参拝後、金性水で昼食を済ませ、駐車場まで着くころには太陽の熱で路面の雪も大分解け始めていた。

この天候の中でも7名の登山客に遭遇した。一部の登山客は、下の鳥居のところに駐車して登ってきたようである。

このコースは、きつすぎず、快い疲れがのこるのみなので好きなコースの一つである。


8合目駐車場は数センチの積雪。ただし強風が吹き荒れていた。
金性水も、つららがぶら下がっている。



神社の社も雪で真っ白。

展望台にも客はいない。上がってみるも、ふきっさらしのため早々に退散。





日輪寺への分岐。日輪寺には誰も歩いてはいない。

完全に雪山の雰囲気

8合目に帰着。雪はだいぶん解け始めている。






0 件のコメント:

コメントを投稿