2020年10月29日木曜日

黒斑山(浅間):カルデラの笹のグリーンとカラマツの黄色の対比が絶妙(2020.10.28)

 2020.10.28

嬬恋村鹿沢温泉の宿で目が覚めた。昨日の疲れをとるために温泉に5~6回も浸かった。宿の温泉は24時間開放で真夜中に入れる。

それでも何となく疲労が心配である。

とりあえず登山口である高峰高原の車坂峠に向けて出発。

ところがいきなり想定外が発生。道が災害で通行止めになっている。事前に調べてきたがそんな情報はなかった。パニック状態で、四苦八苦していると隣の湯ノ丸高原の方から林道が通じているのを思い出した。

引き返して、湯ノ丸高原に向かう。ところがこの道も災害でやられているのである。そこらで復旧工事を行っておりそのたびに信号待ちが発生する。

やっとの思いで湯ノ丸高原に到着。林道に入る。林道は意外にも舗装されている。どうも途中にある池の平という湿原が観光スポットらしい。池の平には大きな駐車場まで作られている。峠を越えると途端にがたがた道になる。

ここが林道の最高点であり、そこを越えると下りになる。ただし、未舗装のため、速度を出せない。

結局30分ほどで車坂峠に到着。あたりはカラマツの林。黄色が美しい。

そそくさと準備をして、出発、トーミの頭を目指す。トーミの頭向けて2コースあり、20分ほどコースタイムが違う。短い方の中コースを選ぶつもりが、表コースにいるのに気が付いた。中に比べて傾斜がきつく、アップダウンもある。引き返すにはタイミングが遅い。

ところどころ眺望の開けたところがあるが、基本的に背の低い木の林の下を延々と1時間かけて登ると、避難小屋に到着する。ここから少し降りると槍ヶ鞘。ここで初めて、浅間本峰にご対面となる。最高点の前掛山(2524m)は2kmの直線距離である。

今までは、遠景でしか見たことがないが、まじかのご対面である。左奥の方からはわずかに白い煙が上がっている。それは想像していたより静かにたたずんでいるのである。たった250年程前に大暴れした山である。何とも言えないミスマッチを感じる。

少し下ると中コースからの合流地点。登り返すとトーミの頭。完全に絶壁となっており、頂上から覗き込むと下の壁面が見えない。完全に垂直である。

谷底とは300mほどの高低差。ほぼ垂直の斜面をくねくねと登る道が見える。見ていると登り返すファイトがくじかれそうな角度である。

更に登ること20分で、黒斑山到着。外輪山で最高地点であるが、トーミの頭程のインパクトはない。それでも正面の浅間山は、先ほどと表情の違う顔を見せてくれる。

時間が、余っているので少し遠出して蛇骨(だこつ)岳を目指す。樹林の中が基本であるが、眺望の良い場所にところどころ出くわす。そのたびに本峰は微妙に表情を変える。

蛇骨岳からは今まで見えなかった嬬恋村の方が眼下に望めるようになる。ゆったり構えた四阿山、その下の嬬恋村のカラマツ林が見事である。ここから先は基本岩道になり、下のカルデラ平原に降りることができるが今日はここまで。

下りは中コースを経由したが、表よりはるかに登りやすそうである。

累積登高700m、歩行距離9km、4時間の山歩きでした。

車坂峠からは、小諸に向けて降りてきた。峠付近のカラマツ紅葉は実に見事であった。


車坂峠に登る道から眺めた四阿山。実におおらかな山容である。
嬬恋村のカラマツ林は、よく見ると整然と立っている。人工林のようである。

湯ノ丸~高峰林道からの風景。雲海の向こうには八ヶ岳(右)富士山(左)が見える。




車坂峠の駐車場に到着。

湯ノ丸峠の方を振り返る。池の平まで未舗装。

高峰高原ビジターセンタの前から登山道が始まる。

登山道入り口。すぐに表、中コースの分岐がある。

表、中コース分岐。見過ごしてしまった。

表コースは最初はこのようなゆるやかな道が続く。

中コースは眺望が全くないが
表コースではところどころ視界が得られる。

大分登ってきた。車坂峠方面を振り返る。スキー場になっている。

登りつめたところに避難小屋がある。完全に火山仕様。

避難小屋から少し降りると槍ヶ鞘に到着。初めて浅間本峰にご対面。
外輪山のカルデラ側は鋭い崖になっている。

中コース合流ポイント。300m、20分の違いがある。


振り返った槍ヶ鞘。尾根を境に左右が対照的。

外輪山の先の方。黒斑山、蛇骨岳、仙人岳とピークが続く。奥から谷底に降りることができる。



トーミの頭。足元は震えるくらいの絶壁になっている。

トーミから見下ろした草すべり。カラマツと黄色と笹の緑の対比が印象深い。
(黄色と緑が見たまま再現出来ていなくて残念)

正面のピークが黒斑山。



見る角度が変わり少し表情が変わる。北側の薙には雪が残っている。



黒斑山で記念撮影



前替え山に登る道は雪で白い

よく見ると左奥(鋸岳)から延びる登山道が確認できる。

蛇骨岳到着。ここから先は、森の中の道がなくなる。






蛇骨岳で初めて北側の眺望が開ける。向かいは四阿山。


嬬恋村はカラマツ林が多い。


蛇骨岳からトーミの頭(右の絶壁)剣が峰(左)


今日は蛇骨岳から引き返すことにした。



草すべり分岐。

草すべりへの道は険しい斜面につけられている。



草すべりから下への道がくねくねと続いている。




駐車場から振り返る黒斑山

車坂峠付近のカラマツ林


八ヶ岳と佐久の町



0 件のコメント:

コメントを投稿