2020年12月4日金曜日

外ミー(野良猫のお母さん)@常陸太田市粟原釣り池

 2020.12.04

茨城県常陸太田市に久慈川の三日月湖がある。

そこは、ヘラブナが常陸太田市、常陸大宮市、地元漁協により定期的に放流されており、連日釣り客でにぎわっている。

そこの池の竹藪に野良猫(個人的に外ミーと名付けている)一家が住んでいる。ヘラブナの釣り師が釣り上げるいわゆるジャミ(ヤマベ、クチボソ、ニゴイ、時にはブラックバス)が彼らの主食である。

時には釣り人から、魚以外の餌をもらっているようである。

外ミー(母猫)は、たぶん捨て猫で、いつのころからこの池に住み着いていると思われる。

外ミーには二匹の子供がいる。今年の春先に生まれ、もうすでに母親ほどの体格になっている。何匹か生まれたらしいが生き残ったのはこの2匹のようである。いつも連れ立って歩いている。

外ミーは、今年の夏にも何匹かの子猫を生んだ。いつか、一匹の子猫を食わえて移動しているのを見かけた。
しかしながら、いつしか子猫の甲高い鳴き声が聞かれなくなった。知り合いの釣り師に聞くとハクビシンに食われてしまったようである。

外ミーは子猫がいなくなっても悲しそうな顔もしていない。きっといつものことだろう。かえって、哀れを催す。

今日も上の子供と一緒に釣り師の間を回って小魚をもらっている。こども同士は激しく奪い合う。外ミーは子供がねだるとあげてしまう。

外ミーは、インベーダ猫がやってくると激しく戦い子供を守る。外ミーがいないと、子供たちはインベーダ猫に激しくいじめられる。

こうして、今のところ外ミーのテリトリーは守られている。

最近は寒くなってきた。小魚の水揚げが極端に減ってきた。本格的な冬を迎えて、彼らの正念場が始まった。少ない餌でこの冬を越せるかが大問題である。

生きるということは本当に厳しい。


野良猫のお母さん;外ミー。体は小さいが、けなげに何匹も子猫を生んできた。

昨冬に生まれた子猫A

昨冬に生まれた子猫B

外ミーファミリー。一番左がお父さんと思われる猫。巨大な体格をしている。いつもは見当たらないが、時々、やってきては餌を一緒に食べる。子猫を決していじめない。





0 件のコメント:

コメントを投稿