2017年5月4日木曜日

頂上直下の雪の直登が厳しかった蓼科山(2017.5.2)

2017.05.02

白樺高原にある蓼科山に登ってきた。
標高1900mの7合目登山口から登ると600m程度の標高差なので楽勝と高をくくっていたが大間違いであった。
特に、頂上直下のきつい雪の登りは大変だった。

大体80%程度は雪道であり、樹林帯のためか、高度の割に雪が多く残っていた。
途中の鞍部にある蓼科山荘までは、樹林帯のなかを黙々とあるく。
途中一部厳しい坂があり、さすがに歩きづらくなり、アイゼンを装着。
しかし、大した難所もなく蓼科山荘に到着。

蓼科山荘からは右に折れて、山頂まで、180mの標高差を一気に、まっすぐ登る。
180mばかりであるが、頂上に向けてまっすぐ、きつい雪の壁を登ってゆく。
おそらく夏道はジグザグであろう。
積雪だからこそ、直登が可能になっていると思われる。

何回も休憩をせざるを得なかったがほどなく蓼科山頂ヒュッテに到着。

山頂の標識はすぐそばにあるが、一番高い地点は、大きめの岩石がゴロゴロと転がっている平面の向こうにある。
岩の上をしばらく歩く必要がある。

平べったい頂上の西端にあるコンクリでできた標石に登ってみた。

特徴のない100名山かと思っていたが、さに非ず。
頂上からはぐるぐるほぼ360°の眺望が得られ、北アルプス、中央アルプス、南アルプス、八ヶ岳の雪の峰々が圧倒的に迫ってくる。

下りは超特急、往復3.5時間の百名山の旅でした。


7合目駐車場に到着。蓼科神社の鳥居が立っており、ここが登山口になっている。

7合目の駐車場からすでに北アルプスの峰々が危機の間から垣間見える。左のトイレは凍結閉鎖中。

登るに従い、北アルプスが・・・(振り返り)


雪の斜面越しに北側;北アルプスを望む






頂上直下の急登。あっという間に追い抜いて行った登山者

これは八ヶ岳。

蓼科山山頂の標識。しかし最高地点は向こうの岩のあるところまで少し登る必要がある。

本当の山頂の場所


南アルプスが、見えてきた。 
甲斐駒ケ岳と北岳と仙丈ケ岳か・・

これは北アルプスの峰々(槍ヶ岳しか行ったことがない)

頂上の岩の平原。むこうに標石が見える。左奥は御嶽山。

本当の山頂で記念撮影

頂上の平原のど真ん中に鎮座する蓼科神社

蓼科山頂ヒュッテ。まだ雪深い・・・

メニュー;こひー500円。日本酒600円。

まっすぐ下が蓼科山荘

蓼科山荘も雪深い


白樺湖越しに振り返る蓼科山。









0 件のコメント:

コメントを投稿