2024年5月12日日曜日

完全に夏モードの明山(20240511)

 20240511

久しぶりに、茨城奥久慈の明山(みょうやま、457m)に登ってきた。明山には比較的頻繁に訪れるが、夏に登る山ではなくおそらく次回があるとしたら10月以降になるであろう。

明山には様々なコースがあるが、最近は一番の近道コースで登ることが多い。上山の集落の手前の町道わきから入ってゆくコースで1時間以内で頂上に立つことができる。

それでもアップダウンが結構あり、それなりに体に堪える登山道である。

季節は、高速で移りつつあり、落葉樹はすべて、青々とした夏の装いとなっている。おかげで直射日光を浴びることなく頂上までたどり着くことができる。

頂上の2~3本の落葉樹もすっかり葉っぱをつけており、心地よい日陰を提供してくれる。

今日は登山客も少ないので、頂上広場で、ラーメンを作って食べることとする。頂上広場はあまり広くなく、ラーメンを作っている最中にほかの登山客が到着すると、記念撮影の邪魔になるのである。

直射日光は、すでに強烈なレベルに達しているが、登山道の日陰には涼しい風が吹き渡って、それはそれは気持ちのいい山歩きでした。


上山の林道登山口。今日は珍しく先客がいる。

登山口には、クマ注意の看板!

クマの目撃情報は2023年6月でほぼ1年前。これ以来、話を聞かないので誤報だったのでは・・・

縦走路に到着。小休止。

あたりは、完全に夏の装い

この△ピークは地形図上は名無し。

青葉のおかげで、地面まで届く日光は少量。

三葉(さんよう)峠の標識。今までみつばとうげと呼んでいたが違っていたようである。
左に降りてゆくと亀ヶ淵に行く。
気が付けばこのあたりの標識も真新しくなっている。


三葉峠からののぼり。



こいのぼりがたなびく竜神大吊橋

明山頂上から久慈男体山



今日のラーメンは台湾ラーメン。



頂上はさして広くないが、木が心地よい日陰を作ってくれている。

知恵の輪のような根っこを発見。


0 件のコメント:

コメントを投稿