2021年8月29日日曜日

汗を搾った晩夏の八溝山(1022m)2021年8月28日

 2021.08.28

夏でも気軽に登れる山として、八溝山(1022m)が気に入っている。

広葉樹の下の広い登山道が特徴である。道が広いため、大嫌いなクモの巣が顔にかかることが少ない。しかもそこそこの高度があり、平地よりも6℃くらい気温が低い。

それでも25℃は越え、湿度も高いため少し歩いただけでも汗がほとばしる。

いつものように、8合目あたりの登山口に駐車して、昼食時間を含めて2時間弱の頂上往復の登山でした。

ほとんど意味のないことと思うが、頂上の展望台はコロナのため閉鎖されて上がることができなかった。


林道のわきから幅広い登山道(参道)が始まる。



ブナの巨木の下の道は気持ちが良い。
茨城県ではブナの木は比較的珍しいとのこと。


 

参道の両側には、スギの巨木が多い。
参道を離れるとほとんど広葉樹なので、古の昔、先祖が植樹したものであろう。




金性水に到着。冷たい水が大量に流れ出している。
ペットポトルに入れるとたちまち大量の結露が発生する。





神社まで直登する八丁坂。まさに汗が噴き出る。
まっすぐ150m高度を稼ぐと八溝嶺神社に到着する。

直径2mもあろうかと思われる杉の巨木にも遭遇する。







0 件のコメント:

コメントを投稿