2011年11月28日月曜日

アラジンのストーブ稼動開始!!

2011.11.28

昨日から、アラジンの石油ストーブを使い始めた。

2011年3月11日の東日本大地震以降考え方が変わってしまった部分がある。

それは、電気がないことを想定するということである。

エアコンも、ファンヒータも、まったく無力。
さむい、さむ~い数日を過ごした経験。

電気の必要がない暖房機!!
危機管理のセンスからは必須と考えて通販で購入。


ブルーの炎が懐かしい・・・・

猫のびびあんもお気に入り。
対流式の電気不要の石油ストーブ。ほんわりと暖かい。

ブルーの炎が特徴的。少々高価だが満足度は高い。

2011年11月27日日曜日

28歳のカニサボテン

111127

いつ買ったのかも忘れたカニサボテン。
推定年齢28歳。

この年になっても、毎年忘れずにきれいな花が咲く。

今年も一生懸命花を着けた。


紅葉が素晴らしい茨城奥久慈・鍋足山(529m)に猪鼻峠から登る。(2011年11月26日)

2011.11.26

先週は、1泊2日での奥多摩の雲取山行を計画していたが、あいにくの荒天で断念。
代わりに今週は、奥久慈の鍋足山に向かった。

鍋足山は昨年はじめて訪れて、そのすばらしい紅葉の風景を堪能した。
http://chibira-tamy.blogspot.com/2010/11/blog-post.html
http://chibira-tamy.blogspot.com/2010/11/blog-post_27.html

今年は、紅葉が遅れている。
さすがに11月末というのは、遅すぎないかと心配したが辛うじてセーフ。
昨年と同様に紅葉の絶景に遭遇した。

昨年と違い猪鼻峠の駐車場から入ることができた。
大きな看板ができていた。

しかしである。
登山道に入ってからは、ずいぶんと陰気な檜、杉林を延々とあるくのである。
結局昨年、猪鼻林道(下にある)から合流したポイントまで植林の中を歩いた。
同行した仲間からブーイングが出始めるころ551mピークに到着した。

ここからの眺めも、絶景そのもの。
600m先のまん前に鍋足山の岩峰が聳え立つ。

ここからは、紅葉したもみじにあちらこちらで遭遇できる。
もみじ類の紅葉はほかの木々に比べて遅いようである。

けやき、ぶな類は完全に落葉している。

UpDownを何回か繰り返して鍋足山に到着。
頂上には10名ほどの人が陣取っていた。

少し早いがお昼ご飯にした。
日差しがやさしくめちゃめちゃ暖かい。
至福のひと時を(多分)全員味わった。

あまりきつくなく、適度の運動量で、同行したみんなも満足。

歩行距離8km、歩行時間4時間でした。

猪鼻峠の駐車上から出発。帰りは途中で猪鼻林道に降りた。
トータル8km、4時間の行程。



猪鼻峠からの入口。大きな看板ができていた。ここからは、檜の林を延々と歩く。
今回は同行者3人。いずれも先週の雲取山行がだめになったメンバー。

しばらくこのような道を歩く。紅葉がないと次第にブーイングが出てくる。


ところどころにこのような標識がある。標識のない分岐も多く要注意。


次第に紅葉らしきものが・・


もみじの若木





ほとんど落葉した木々の下を歩く。日差しがやわらかい。


小休憩で記念撮影



今日は日光の山々もよく見える。男体山、女峰山。

鍋足山頂上から袋田方面。おっぱいみたいな双子のピークは月居山。

名前はわからない気の葉っぱ。微妙な色合いが美しい。


551mピークから望む鍋足山。逆光で、山の色が見えないのが残念。
3つのピークの一番右がふもとを巻く。次は乗り越え(巻道もあり)、一番左が鍋足本峰。

古い地形図では551mピークが鍋足山になっているので、古い標識はこちらにある。三角点がある。”新しい”鍋足山のほうが低い。

551mピークの標識。いたる鍋足山とある。

登山道から里美方面。



551mピークから鍋足山の間はもみじがたくさん見られる。

こなら(?)の黄葉

ところどころ急峻な道になっている。

ところどころ急峻な道になっている。



もみじし;しばらくお楽しみを・・・














この岩峰の下は危険なルートらしく、安全ルートはここから谷側に100mほど降りて巻く。

谷あいに下りるルート。






谷から再び尾根に戻った地点。


この辺ももみじがきれい。


二番目の岩峰に取り付く。


頂は岩の塊。

頂にはすばらしい景観が待っている。

急峻な登り


通過した551mピークもみえる。

いったん降りる。

鍋足山頂上が見えてきた。頂上の松が目印。先客が数名見える。

いったんくだりまた上り返すと鍋足山に到着。










鍋足山頂上到着!

こならの黄色い紅葉




頂上直下で少し早いお昼。日差しが柔らかい・・・・南向きで冷たい北風は大丈夫。

頂上直下で少し早いお昼。日差しが柔らかい・・・・


途中で、猪鼻林道に降りるルートを選択。


ところどころでこのような深紅のもみじに出会う。





ところどころでこのような深紅のもみじに出会う。

猪鼻林道への出口。少しやぶっぽい。林道の終点。




猪鼻林道への出口。少しやぶっぽい。

猪鼻峠の駐車場に到着。車が2台増えていた。


帰りによった竜神大橋。もみじまつり最終日。多くの車が・・・


おなかがすいたのでみんなで龍亭(ルチン)で常陸秋そばを・・・