茨城県常陸太田市粟原に、三日月湖がある。
この湖は、毎年、ヘラブナの放流が行われており、魚影が比較的濃い。
今年も、12月10日に250㎏の放流がなされたとのこと。
入漁料は安く、茨城県内水面漁協の雑漁券を4000円で購入すると、一年間釣放題となる。
今日は、東の池の通称石張りの竹藪側にお昼頃入った。
すでに常連さんは盛んに竿を絞っている。
1週間前に、段差の底釣りにチャレンジして10枚以上をあげたので、段差に再チャレンジ。しかしながら、弱いさわりがあるのみで1.5時間経過。
風も強くなってきたので、あきらめ団子の底釣りに切り替えた。
餌は、団子の冬をベースに作ったが、やはり思わしくない。
芋グルに切り替えてみた。
それでも、ジャミの触りが増えたが食い込まない。
最後に、両方をMixしてみると次第にあたりが出るようになった。
結局11枚を数えたころ時間切れになり引き上げた。
冬になると下の石張りは、北風、西風が正面から吹き付ける。
したがって、西の池の竹藪下が南向きで冬のポイントとして非常にいいが、今年は水位が高くていまだ入ることができない。
悩むところである。
| 粟原東の池の石張りから北西方向。この後風が強くなる。 |
| 開始したころ風がなく暖かい絶好の釣日和。風が強いと長さおは流される範囲が広くなるので、9尺を出した。 |
| 浮もよく見える。風が強くなることを見越して小型の浮を使用。トップが短いので風で流されにくい。 |
| 3枚目ゲット。20㎝程度。きれいなへらである。 |
| 4枚目ゲット。ウロコがはがれている。放流ベラらしい。 |
| 猫が応援に駆けつけてきた。釣師から、生きたジャミをもらうため、比較的太っている。 |
| 5枚目ゲット。同じようなサイズが続く。 |
| 6枚目ゲット。 |
| 7枚目ゲット |
| 猫がいついて離れない。 |
| 8枚目ゲット |
| 9枚目ゲット |
| 10枚目ゲット |
| 11枚目ゲット |
| この猫たちはファミリー。夕方には近くの竹藪に帰ってゆく。家があるようだ。 |