日本自動車研究所(JARI)が企業向けに見学会を開催。
つくばにあるJARIは、その昔日本で唯一の高速周回路があった。
(いまでは当たり前にそこかしこであるが、むかしは車雑誌の取材にもよく利用していた。)
つくばエクスプレスができるときに、周回路は茨城県城里町に移転した。
きょうはそのつくばの方での見学会。
![]() |
研究所玄関でダットサンフェートンがお迎え。
1937年製。今見ても斬新。そのまま現代でも売れそう。
|
![]() |
フェートン説明書き。 フェートンは、722CC、16馬力。4気筒。車重600kg。圧縮比たった5.4! |
![]() |
圧巻の360度全周囲投影型のドライブシミュレータ。 投影機が10台以上ありしかも切れ目がわからない。 見ているだけで車酔いをしそう。 |
![]() |
燃料電池車の水素タンク。爆発試験の後。 |
![]() |
衝突試験用の引っ張り試験の走路。屋根がついている。 |
![]() |
JARI開発の電気自動車シータ。3人乗りの電気自動車。 |
![]() |
衝突実験に活躍するダミー人形。なんと1000万円する! |
![]() |
衝突実験設備の屋根裏。衝突実験を真上から観察可能。 |
0 件のコメント:
コメントを投稿