2009.03.22
昼から、湯沢峡を登り、篭岩山に登ってきました。
竜神峡に比べて、湯沢峡は比較的やさしく上れます。

コース(GPS軌跡)。最初は湯沢峡を上りました。(右回り)

今日の不動滝。少し水量が多い。

のぼりの途中から見た不動滝

これは、さらに上流の抱返滝。高さ10m程度。
ここから上流は比較的平坦な峡谷になる。

抱返滝の横のはしご。がけ崩れで大量の岩が散乱。
名物の曲がったはしごもさらに横向いていた。

がけ崩れ現場の岩

湯沢峡の様子。竜神峡に見られる厳しさはない。

突如現れる岩の壁。流れは左に大きく曲がる。

篭岩山からの久慈男体山の眺め。
いつもと様子が違うと思ったら木が切られていた。
これって大丈夫??

新しい標識

篭岩の展望台。赤いペンキが新しい。ここから駐車した付近の田んぼ良く見える。

篭岩のおじぞうさん。たくさんある。
0 件のコメント:
コメントを投稿