2012年8月14日火曜日

雲の中の久慈男体山

120814

お盆休みになり天気が悪い。

今日も降雨が予想されたが、久慈男体山詣でを決行。
ここのところ、家の用事でなかなか体を動かす暇がなく、強行。

暑さも予想されたので、短縮コース;滝倉から健脚コース。下山は長福へ。


滝倉のトンネル脇に駐車して上り始めたとたん強めの雨。
かさをさして上ることにした。

かさの効用は他にもある。
くもの巣よけである。
この時期は、人通りの少ない道を行くと、くもの巣に絡まれうんざりする。

高湿のため、汗まみれ。
休み休みのぼり、1.5時間をかけて東屋に到着。

1時間ほど休憩。

雨がぶなの葉を打つ音と、はっぱが風にふかれてさらさらと音がする・・・・
それ以外何も聞こえない。
いつもは、下界の列車の音などが聞こえるが今日は一切なし・・・

それにうれしいことに極めて涼しい・・・

さらに、虫がまったく寄ってこない。
昆虫は雨が嫌いのようである。

神社におまいり。
さすがにこんな日に山登りをする変人は自分だけかとおもっていたら、
いきなり登山者に出くわす。

お互いにびっくり!

駐車場に戻るころには、あめはほぼ上がっていた。

滝倉のいつもの鳥居が出迎えてくれた。


今日の男体山はガスって頂上は見えない。


一方下界は、墨絵状態。




ガスはどんどん濃くなってきた。




東屋に到着。真っ白。



鬼百合が咲いている。山百合はすでに花びらを落とし終わっている。





気温は24度で涼しい。








頂上もガスで真っ白

頂上もガスで真っ白

頂上もガスで真っ白



東屋の地面にはあり地獄が多数。
動画はこちらをどうぞ。





長福に降りてきた。もうコスモスが咲いている。
秋は近いのか・・・


これは桐の実。


いっぱいなっている。


2012年8月10日金曜日

神戸から茨城空港:スカイマーク、ソラの旅

2012.07.31&08.03

スカイマーク茨城~神戸便往復の旅。
SKY183&182便。

夏にもかかわらず、くっきりと地上の風景画見えた。









7月31日SKY183便
ひびが入ったハート型の池
(調べたら、渡良瀬遊水地のようだ)


7月31日SKY183便




7月31日SKY183便
富士山がくっきり見えてた。












7月31日SKY183便
神戸空港をいったん通り過ぎる。


8月3日 SKY182



8月3日 SKY182


8月3日 SKY182


8月3日 SKY182
琵琶湖北部が見えてきた。竹生島もくっきり。



SKY183
琵琶湖の水の青が鮮やか。



8月3日 SKY182
これは北アルプスか?



8月3日 SKY182




8月3日 SKY182
多分八ヶ岳も見えてきた。




8月3日 SKY182
多分八ヶ岳



8月3日 SKY182便
富士山は雲が多い。










8月3日SKY182便。
北アルプス&諏訪湖も見えてきた。

















8月3日 SKY182
葛生にあるスバルのテストコースも見えてきた。





8月3日 SKY182
日光連山も見えてきたが写りが悪い。





8月3日 SKY182
茨城の海が見えてきた。






8月3日 SKY182
ここで大きく旋回し南に向かう。




2012年8月7日火曜日

京都・丹後の富士酢の工場見学!

120801

京都の宮津市にある富士酢(飯尾醸造)を訪問。
目的はショッピングだが、ついでに工場見学。

家庭的な雰囲気の会社。
親切に工場を説明してもらった。

工場では、”甘い”酢の香りが漂い、たくさんの樽に入った酢が熟成をしていた・・・


富士酢のお店。この裏に工場がある。


これは試飲用の御酢。たくさんの種類がある。



これは販売用。安いのから高いのまで種類はたくさん。




蔵の中。熱気がこもっている。
お酢作りは、米作りから始まる。
近傍の棚田を復刻した、無農薬の米作りの説明を写真を使って・・・

米を使ってお酒を造る。



お酒と水と種酢を入れたタンクで発酵・熟成が始まる。
熟成中の御酢のタンク。
蔵の中は甘酸っぱい酢のにおいが充満。
味噌醤油の蔵とは違う匂い。
冬ほど発酵が早いということらしい。







わざわざタンクの内部を見せていただいた。
薄い酢酸菌のまくが浮いていた。
鼻をつくようなきつい匂いはない・・・


絞り工程を説明する写真。
残念ながらその作業はやっていなかった・・・


店内の展示


店内の展示






店の裏はすぐ宮津湾。








店のある通りの様子。道幅が狭い昔ながらの通り・・


酢を入れるビン(?)




飛行機からヒビの入ったハートを発見!

120731

茨城空港からSKY183便で神戸空港へ。
窓の下をふと見ると、ヒビが入ったハートを発見!!

場所は関東のどこかみたい・・・

後で調べたら、これは渡良瀬遊水地のようである。